この商品について書かれたブログ
    VIEW MORE
    このアイテムを使ったコーディネート
      VIEW MORE

      定価¥31,900-の30%OFF⇒¥22,330-

      型番 532-1825S&P

      LE TRAVAILLEUR GALLICE(ル・トラヴァイユール・ガリス) LA VESTE Sel Et Poivre Mouune ソルト&ペッパー

      定価
      31,900円(税2,900円)
      22,330円(税2,030円)

      15時までの購入で当日発送
      15000円以上お買い上げで送料無料

      ※複数点ご注文の場合、在庫拠点が異なる場合があり、商品をまとめてお届けするために1日程度お時間を頂戴することがございます。

      ※店舗ごとの在庫はお問い合わせください

      ※在庫切れのサイズ、色の再入荷の有無につきましても下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

      お問い合わせフォーム

      06-6251-9991 (12:00 - 20:00)

      SALE対象商品です。誠に勝手ながら、ご返品・ご交換はお受け致しかねます。何卒ご理解賜りますようよろしくお願い致します。
      また、店舗でも販売をさせて頂いております。万が一売り違いの際はご容赦下さいませ

      ◎取扱実店舗
      大阪店・渋谷店・銀座店

      フランス生産を続ける最古のブランド



      LE TRAVAILLEUR GALLICE(ル・トラヴァイユール・ガリス)の歴史は古く、1895年創業のEtablissments Gallice社が手がけるワークウエアとなっています。
      フレンチワークウェアのシンボルである『モールスキン』を用いて物作りをするヴィンテージブランドは数多くありますが、その中でも1、2を争う屈指の古さを誇ります。
      ガリスより少し歴史の古いアドルフ・ラフォンなど、多くのブランドがフランス製をやめてしまう中、ガリスは今でもキチンとフランス生産を行っております。
      フレンチヴィンテージを現代に体現する稀有なブランドの一つです。





      フレンチヴィンテージを体現した「ソルト&ペッパー」


      モールスキンに並びフレンチビンテージワークウェアを代表する通称「ソルト&ペッパー」「ゴマ塩」「ブラックシャンブレー」などと呼ばれる生地は、白糸と黒糸の撚り杢糸を使用した綾織りの生地。
      しかしながら近年フランス製の生地を供給するメーカーも少なくなってしまい、代表的とされながらも見かけなくなってしまっている現実。それを今回1920年製の旧式織機を用い、1940年代に流通していた「ソルト&ペッパー」を復刻。実際にフランスで織られた生地となります。
      ホワイト&ブラックの経糸にはコットン、横糸にはフレンチリネンを使って独特の風合いを再現しています。
      モールスキンと比べると生地感は軽くしなやか。もちろん着用を繰り返すごとに身体に馴染んでいき、ビンテージさながらの風合いを楽しんでいただける一着。






      王道のヴィンテージディティール


      ”BLEU DE TRAVAIILE”と呼ばれるコレクションは当ブランドのアイコンとなっています。
      その中でも、コレクションを象徴するモデルがこちらのLA VESTE と呼ばれるワークジャケット
      本ジャケットの特徴は極めて王道なヴィンテージディテールを有している事です。

      ひとつ目は丸くラウンドした襟のシェイプ。ビンテージ市場でも見かける事ができますが、40年〜50年代のフランスのワーク、
      及びミリタリー系のジャケットによく見られる仕様です。近代的なポイントのとがった襟ではなく、全体的に丸みを帯びたやや大きめの襟を有しています。
      襟腰のつかない一枚襟なので、柔らかい生地だと、ともするとペタンとした襟になってしまいがちですが、
      モールスキンのような腰のある生地だと収まりもよく、前ボタンを開けても閉めても格好良いです。
      ただの懐古趣味ではなく、ファッションとして見ても十分魅力的な仕様です。




      次なる特徴は、小さなディテールではありますが、ポケット上部の縁取りです。いわゆるポケット口の補強の当て布がまっすぐではなくV字型になっています。
      特に目を惹くディテールではないように思いますが、このV字型の補強布を持つワークウエアは極めて初期のモデルです。

      シャレオツの国フランスといえども、ワークウエアに関しては効率を重視せざるを得ず、後期になればなればなるほど無駄が省かれていきます。
      V字型の場合は別の布を用意して、取り付けて・・・と1工程増えますし、直線を縫うよりもV字の方が少しだけ手間がかかります。

      上述の丸襟と合わせ、ポケット口がV字型だったら、年代物の、かつ良い仕事がなされている時代の商品であることが判断できます。
      トラヴァイユール・ガリスの製品はこの古き良きフレンチモールスキンジャケットのディテールを踏襲しています。
      彼らが思う、現代に伝えたい、本当の、そして一番いい時代のフレンチワークジャケットです。

      伝統のリアルワークの工場で生産をしておりますので、悪く言えばラフ、よく言えば味出しまくりのディテールも楽しめます。このボタンホール、とても古い機械で作られています。
      ボタンホールの中心部にほつれた生地のケバケバが見て取れるかと思います。



      このボタンホールは、ボタンホールの形にステッチでかがりを入れた後、メスを落として中心の生地を切ります。
      この方法だと中心に残った生地が写真のようにほつれて見た目は美しくありません。
      これは、あえて中心に生地を残し、これをクッションとすることで直接ボタンがホール周りをかがったステッチにあたる事を防いでいます。
      労働着が高級品だった昔のワーカーたちにとって、いかに商品が長持ちするかというのは非常に重要なファクターの一つです。
      些細な差が大きな違いとなって表れてくることを先人たちは知っていたのでしょう。

      サイズ表記もステンシルで簡素化されたワークウェアならではのディテールを感じることが出来ます。





      ◎サイズ選び



      スタッフ(瀬川)









      身長

      175cm



      体重

      65kg





      トップス通常

      Mサイズ



      ボトムス通常

      30インチ







      胸囲

      91cm



      肩幅

      44.5cm



      腕の長さ

      55cm



      ウエスト

      80cm



      太もも周り

      50cm





      着用コメント


      中をTシャツ一枚などにしてすっきり着るならサイズ1でも着れなくないですが、丁度過ぎるかなと感じます。セントジェームスのウェッソンであったり、もう少し厚めのスウェットなど着る場合も考えるとサイズ2が選びたいサイズ。3はやや大きいですがざっくり大きめに羽織るなら悪くありません。







      スタッフ(本並)









      身長

      185cm



      体重

      72kg





      トップス通常

      Lサイズ



      ボトムス通常

      31インチ







      胸囲

      90.5cm



      肩幅

      45cm



      腕の長さ

      58.5cm



      ウエスト

      79.5cm



      太もも周り

      51cm





      着用コメント


      中にカットソーくらいならサイズ3がジャストサイズ。サイズ4だとスウェット着れるくらいのサイズ感。特に大き過ぎる事はありません。4の方が汎用性の高いサイズ感です。







      スタッフ(大井)









      身長

      168cm



      体重

      58kg





      トップス通常

      Sサイズ



      ボトムス通常

      28〜29インチ







      胸囲

      83.5cm



      肩幅

      43cm



      腕の長さ

      52cm



      ウエスト

      75cm



      太もも周り

      49cm





      着用コメント


      インナーに着るものやお好みのサイズバランスによってサイズ選びが異なるのですが、Tシャツやカットソー、シャツ一枚くらいでややタイト目〜ジャストならサイズ0、インナーにカットソーやシャツはもちろん、ニットやスウェットを着込むことを想定してジャスト〜ややゆったりならサイズ1となります。







      スタッフ(岡安)









      身長

      167cm



      体重

      53kg





      トップス通常

      sサイズ



      ボトムス通常

      27インチ







      胸囲

      80cm



      肩幅

      42cm



      腕の長さ

      53cm



      ウエスト

      68cm



      太もも周り

      52cm





      サイズ1が適正サイズです。インナーには中厚のセーターまでなら着込めるサイズ感です。








      スタッフ(高橋)









      身長

      170cm



      体重

      68kg





      トップス通常

      M〜Lサイズ



      ボトムス通常

      30〜31インチ







      胸囲

      92cm



      肩幅

      50cm



      腕の長さ

      53cm



      ウエスト

      84cm



      太もも周り

      54cm





      着用コメント


      サイズ3がジャストサイズ。同ブランドモールスキンと同じくのサイズで問題ありません。厚手のセーターやスウェットは少し窮屈ですが、ハイゲージセーター程までなら難なく着る事は出来ます。







      スタッフ(小坂)









      身長

      168cm



      体重

      54kg





      トップス通常

      S〜Mサイズ



      ボトムス通常

      27〜28インチ







      胸囲

      90cm



      肩幅

      48cm



      腕の長さ

      55cm



      ウエスト

      67cm



      太もも周り

      46.5cm





      着用コメント


      サイズ1がジャストサイズです。中厚のセーターくらいまでなら中に着こめます。厚手のスウェットを着るならサイズ2の方が良いですが、着丈、袖丈は少し長くなります。







      スタッフ(杉本)









      身長

      178cm



      体重

      76kg





      トップス通常

      Lサイズ



      ボトムス通常

      34インチ







      胸囲

      101cm



      肩幅

      45.5cm



      腕の長さ

      58cm



      ウエスト

      85cm



      太もも周り

      52cm





      着用コメント


      サイズ3がジャストサイズです。4は特に新品だと着られてる感が強く、オーバーサイズ過ぎました。寒くなってインナーを着込むなら4でもいいと思いますが、逆に上からアウターを羽織るなら3で良いと思います。






      サイズ表

      サイズ表記身幅着丈肩幅袖丈
      1約50cm約67cm約46cm約59cm
      2約52cm約69cm約47cm約60cm
      3約55cm約71cm約48cm約60cm
      4約57cm約72.5cm約50cm約61cm
      ※サイズには若干の個体差がありますので、予めご了承下さい。
      ※各サイズのはかりかたについてはサイズガイドよりご確認いただけます。

      ◎スペック&素材




      カラーSel Et Poivre Mouune
      素材コットン55%、麻45%
      生産国フランス
      その他白色や淡色のものと分けて洗ってください。アイロンはあて布使用。
      洗濯表示



      • 液温は、30°Cを限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。



      • 漂白処理はできない



      • 洗濯処理後のタンブル乾燥処理はできない



      • -
        つり干し乾燥がよい




      • -
        底面温度 150°Cを限度としてアイロン仕上げ処理ができる。




      • -
        パークロロエチレン及び記号Fの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理a)ができる。
        -通常の処理




      • -
        ウエットクリーニング処理ができる。
        -通常の処理






      SHOPPING GUIDE お買い物ガイド
      FAQ よくあるご質問

      PAGE TOP