SALE対象商品です。誠に勝手ながら、ご返品・ご交換はお受け致しかねます。何卒ご理解賜りますようよろしくお願い致します。
また、店舗でも販売をさせて頂いております。万が一売り違いの際はご容赦下さいませ
◎取扱実店舗
大阪店・銀座店・新宿店(他店舗でご試着希望の方はお問い合わせくださいませ)
◎素材と色が魅せる、新しいボーダーTシャツの形。

Yonetomi NEW BASIC(ヨネトミニューベーシック)よりこの夏のボーダーTの新しい1着になるであろう、「NEW BASIC GARMENT DYED BORDER T-SHIRT」が入荷してまいりました。
1952年創業、山形に拠点を置く老舗ニットファクトリー「米富繊維株式会社」。
Yonetomi NEW BASIC(ヨネトミニューベーシック)はこちらのオリジナルレーベル。素材から仕上がりまでハイクオリティなニット専業ブランドならではの素晴らしいブランドでございます。
社内に眠っていたデッドストック資材を活用すると共に、長年に渡って蓄積されてきた開発技術を駆使し、素材・編み方・アイテムそれぞれの最適な掛け合わせを考え、モノづくりをおこないます。
“ありふれたもののなかからどこにもない個性を編み出すこと”ファクトリーだからこそ可能な、気の利いたディテールやさり気ないアレンジ、そしてその裏のモノづくりの背景まで。新しい生活の、日常の装いとしてご提案します。
素材による色の染まり方の違いを活かした、鮮やかなカラーリングが特徴のボーダーTシャツ。特注したオリジナルジャージー生地は、コットン2種類・ポリエステル1種類で編み立てられ、異素材の染まり具合の違いを利用し、カラフルなマイクロボーダーを表現しました。
通常コットンを染める染料ではポリエステルは染まりづらく、そのまま染めるとポリエステルの部分だけが染まりません。
その逆もまた然りで、ポリエステル用の染色方法だとコットンは染まりづらい。
その特性を活かしてボーダーに見立てれば面白いんじゃないかという発想で生まれたこちら。
ポリエステル素材は専用の染色方法を施している為、タグと同様のカラーに、2種類のコットンを使用した部分は使っているコットンの染まり具合の違いでグラデーションのように見えます。
Tシャツの印象を決める首元には、ニット(横編)のマシンによって編まれたパーツを使用。
洗い込むことでヨレてきてしまうTシャツの弱点とも言える首元に、しっかりと度詰めしたニットのリブを乗せることで、着込んでも形が崩れないよう工夫しています。
また、かえってニットパーツが浮いてしまわないよう、馴染みのいいシングル付けを採用し、通常のTシャツと同様にタコバインダーで縫製することで統一感を出しています。
パターンは、肩下がりや袖山の高さ、カーブのラインが整った、綺麗に見えるシルエットを意識しつつ、カジュアルウエアとしての着心地の良さを考えた設計となっております。
シンプルな夏のコーディネートのアクセントに、マリンボーダーとはまた違ったボーダーを楽しみたい方に是非お勧めしたい1着に仕上がりました。
◎サイズ選び
サイズ表
サイズ表記 | 身幅 | 着丈(後) | 肩幅 | 袖丈 |
---|
1 | 約50cm | 約65cm | 約46cm | 約20cm |
---|
2 | 約53cm | 約66.5cm | 約47.5cm | 約21.5cm |
---|
3 | 約57cm | 約69.5cm | 約50cm | 約24cm |
---|
4 | 約60.5cm | 約72.5cm | 約51.5cm | 約26cm |
---|
|
※各サイズのはかりかたについてはサイズガイドよりご確認いただけます。
◎スペック&素材
カラー | グレー×ホワイト、オレンジ×ブルー、ネイビー×ホワイト、ブラウン×ブルー |
---|
素材 | コットン87%、ポリエステル13% |
---|
生産国 | 日本 |
---|
その他 | スチームで浮かしアイロン |
---|
洗濯表示 | |
---|
SIZE GUIDE
サイズガイド
ZABOUウェブショップの掲載商品は、下記の表示にしたがって、採寸しております。
・衣類はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。
・商品にメジャーをあてる際には、生地に沿わせてはかっています。
・一枚一枚の商品ごとに、若干の個体差がございます。1〜2cmの誤差は予めご了承くださいませ。
・お手持ちのお気に入りのアイテムで測定したサイズとお求めになる商品サイズを照らし合わせていただきますと、よりお客様がご希望のものをお選びいただくことができます。
・サイズ選びにご不明な点があれば、どうぞお気軽に下記からお問い合わせ下さい。
お問い合わせはこちら
見に行く
トップス1
・肩幅(かたはば)
商品を平置きにして、両肩の直線距離をはかっています。
・着丈(きたけ)
商品を平置きにして、背面(はいめん)の首の付け根の部分から、裾の一番下の部分をはかっています。
・身幅(みはば)
商品を平置きにして、脇の下部分をはかっています。
・袖丈(そでたけ)
商品を平置きにして、肩先の縫い目から、袖先までの直線距離をはかっています。
トップス2(ラグラン袖)
・身幅(みはば)
商品を平置きにして、脇の下部分をはかっています。
・着丈(きたけ)
商品を平置きにして、背面(はいめん)の首の付け根の部分から、裾の一番下の部分をはかっています。
・裄丈(ゆきたけ)
商品を平置きにして、首の付け根部分(写真左)から袖先(写真右)までの長さをはかっています。
パンツ
・ウエスト
商品を平置きにして、ボタンを留めたパンツのウエスト幅をはかって、2倍にしています。
写真の順番に、生地にメジャーを沿わせるようにはかっています。
・股上(またがみ)
商品を平置きにして、ベルトの上の部分から股部分の合わせ(縫い目が十字に交差した部分)までをはかっています。
・股下(またした)
商品を平置きにして、股部分の合わせ(縫い目が十字に交差した部分)から裾までの長さをメジャーを生地に沿わせてはかっています。右足の股下をはかっています。
・ワタリ
商品を平置きにして、縫い目が十字に交差した部分から10cm下の太もも部分(写真上)を裾と並行にした幅(写真下)をはかっています。
・裾幅(すそはば)
商品を平置きにして、商品を水平にし、裾の一番下の部分をはかっています。
ZABOUの
裾上げについて
その1 ご注文と同時に裾上げご希望の場合
裾上げページ一覧のバナーをタップして頂き裾上げページをカートに追加してください。
その2 一度穿いてから裾上げを希望される場合
備考欄に『試着後裾上げ希望』とご記載下さい。
※裾上げページをカートに追加せず商品のみを購入してください。
後ほど、お裾上げ代金をご案内します。
1、安全ピンを同封して商品をお送りさせて頂きます。
2、安全ピンを希望の位置に打つ。
★ポイント
ベルトで腰位置を固定する。穿いた時のウエスト位置が変わると長さも変わってしまいます。ベルトで固定する事が大切です。
靴を履いて長さを決める。素足の状態で長さを合わせると靴を履いた時長さの見え方が異なります。合わせる靴を履いて長さを決めてください。
ピンの打ち方の一例です。ピンの位置で仕上がります。
ご購入頂いた商品のお裾上げ修理や、ご注意事項などは下記からご確認いただけます。
詳しくはこちら

---|