この商品について書かれたブログ
    VIEW MORE
    このアイテムを使ったコーディネート
      VIEW MORE
      型番 6723

      ZANTER(ザンター) REダウンインナージャケット

      35,200円(税3,200円)

      15時までの購入で当日発送
      15000円以上お買い上げで送料無料

      ※複数点ご注文の場合、在庫拠点が異なる場合があり、商品をまとめてお届けするために1日程度お時間を頂戴することがございます。

      ※店舗ごとの在庫はお問い合わせください

      ※在庫切れのサイズ、色の再入荷の有無につきましても下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

      お問い合わせフォーム

      06-6251-9991 (12:00 - 20:00)

      ◎取扱実店舗
      大阪店・渋谷店・銀座店
      English

      CONCEPT
      ZANTER” is a domestic manufacturer specializing in down, and along with NANGA, there are very few manufacturers that can produce down in Japan, making it a highly rare and valuable item.

      In 1951, when Japan was still under occupation shortly after the war. It was born as the first down wear manufacturer in Japan at the same time as the history of reconstruction started. The brand name “Zanter” was named after the image of a “mountain climber.
      It is a pioneer of down wear in Japan.
      Down Parka WP
      In 1956, he was in charge of down equipment for the first Antarctic expedition, and has continued to support polar observation activities to the present day. 1973, the clothing goods division was spun off from Toyo Feather Industries, Ltd. and incorporated as Zantar Co.
      In 1978, he was in charge of down equipment for Naoki Uemura, the first Japanese to reach the North Pole, following the Nihon University North Pole Expedition Team, which became the first Japanese expedition team to reach the North Pole alone.


      The characteristic of Zanter Down is in the “down ball”.
      Most duck down clothing on the market is made from down of medium chicks (around 45 days old) bred for meat.
      This is because the meat of medium chicks is tender and tasty, making them ideal for eating, and the feathers are a by-product of that process.


      However, the feathers are often still in the process of development!
      The feathers that Xantar mainly uses come from ducks that have grown up to be over 90 days old in a natural rearing environment where local farmers release the chicks into the rice paddies after planting, feed them weeds and insects, and let them roam freely in the vast rice paddies until they become adults.

      In other words, the main down used by Zanter has dense down feathers and a large down ball, which allows it to take in a lot of air with little loss of shape and excellent heat retention, resilience, and durability.

      High refining technology
      The quality of down depends on a series of refining techniques that remove impurities from the down collected from waterfowl, and then wash and sterilize the down. The down used mainly by Zanter is refined by Toyo Feather Industries, Ltd.
      This is an inner down jacket made of recycled down.
      Inner down jackets have become a well-established item in Japanese fall and winter wear.

      The recycled down used by Zanter is re-cleaned through the same process as regular virgin down and has a bulkiness of 600FP+ for excellent heat retention.

      The cuffs and hem have enough elastic to keep the silhouette intact and to keep warm air from escaping without creating gaps. It is a small device, but it is a detail that makes a big difference in the temperature you feel.

      On chilly days, it can be quickly thrown on over a shirt or cut and sewn as a light outer layer. On colder days, it can be worn over a coat as a warm inner layer. This item can be worn in three seasons: fall, winter, and spring.

      It also comes with a convenient storage bag for easy carrying.

      ◎薄手で軽量なインナージャケット



      国内のダウン専業メーカー「ZANTER(ザンター)」。NANGA(ナンガ)と並んで国内でダウンを製造できるメーカーは非常に数少なく、希少価値の高いモノとなってございます。

      1951年日本がまだ戦後まもなく占領下にあった頃。復興の歴史を刻み始めるのと時を同じくして、国内で最初のダウンウェアメーカーとして誕生。ブランド名のザンターは「山を登る人」をイメージして名づけられました。
      日本のダウンウェアのパイオニアです。

      1956年には第1次南極観測隊の羽毛装備を担当、現在に至るまで、極地での観測活動を支援。1973年、東洋羽毛工業株式会社よりウェアグッズ部門を分離独立し、「株式会社ザンター」として会社設立。1978年、日本人初の北極点到達を成し遂げた日大北極点遠征隊続いて単独で北極点到達を達成した植村直己の羽毛装備を担当などなど。

      こちらはリサイクルダウンを使用したインナーダウンジャケットです。
      インナーダウンジャケットは日本の秋冬の装いにすっかり定着したアイテムになりましたね。

      ザンターが使用するリサイクルダウンは通常のバージン羽毛と同じ工程で再洗浄。600FP+の嵩高で保温性も抜群です。

      袖口と裾部には、シルエットを崩さない程度のゴムが入っていて、隙間を作らず温めた空気を逃しません。細かな工夫ですが、体感温度に大きな差を生むディテールです。

      肌寒い日には、シャツやカットソーの上からさっと羽織って、軽やかなアウターとして。もっと寒い日にはその上からコートを羽織って、保温性の高いインナーとして。秋冬春と3シーズン着用できるアイテムです。

      持ち運びに便利な収納袋付きも嬉しいポイントですね。













      コーディネートアイテム

      ●シャツ Saint James(セントジェームス)
      ●パンツ RESOLUTE(リゾルト) 









      コーディネートアイテム

      ●シャツ SERO(セロ)
      ●パンツ RESOLUTE(リゾルト) 





      ◎サイズ選び



      スタッフ(瀬川)









      身長

      175cm



      体重

      65kg





      トップス通常

      Mサイズ



      ボトムス通常

      30インチ







      胸囲

      91cm



      肩幅

      44.5cm



      腕の長さ

      55cm



      ウエスト

      80cm



      太もも周り

      50cm





      着用コメント


      サイズMで中にロンTeeやシャツを着て丁度良いです。おさまりが良くインナー使いがしやすいサイズ感です。アウター感をもっと出したかったり中を分厚く着込むならLサイズでも良いです。







      スタッフ(本並)









      身長

      185cm



      体重

      72kg





      トップス通常

      Lサイズ



      ボトムス通常

      32インチ







      胸囲

      90.5cm



      肩幅

      45cm



      腕の長さ

      58.5cm



      ウエスト

      79.5cm



      太もも周り

      51cm





      着用コメント


      Lサイズがジャストサイズです。シャツや普通のスウェットくらいなら問題なく着れます。
      ダウンなので、暖かさを重視して大き目は選ばず、ジャストサイズで着用しています。







      スタッフ(高橋)









      身長

      170cm



      体重

      68kg





      トップス通常

      M〜Lサイズ



      ボトムス通常

      30〜31インチ







      胸囲

      92cm



      肩幅

      50cm



      腕の長さ

      53cm



      ウエスト

      84cm



      太もも周り

      54cm





      着用コメント


      サイズLが丁度良いサイズ。インナーはシャツやミドルゲージのセーターであれば問題なく着る事が出来ます。







      スタッフ(岡安)









      身長

      167cm



      体重

      53kg





      トップス通常

      sサイズ



      ボトムス通常

      27インチ







      胸囲

      80cm



      肩幅

      42cm



      腕の長さ

      53cm



      ウエスト

      68cm



      太もも周り

      52cm





      着用コメント


      Mサイズが適正サイズです。中には中厚のニットまでなら着用可能です。アウターとして一枚でも、コートなどのインナーどちらにも着れるバランスのいいアイテムです。






      サイズ表

      サイズ表記身幅着丈(後)肩幅袖丈
      M約55cm約65cm約45cm約63cm
      L約56cm約67cm約47cm約65cm
      XL約59cm約69cm約49cm約67cm
      ※実際のサイズと若干の誤差が生じる場合がございますので、予めご了承下さいませ。
      ※各サイズのはかりかたについてはサイズガイドよりご確認いただけます。

      ◎スペック&素材




      カラーブラック、カーキ
      素材表地:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル100% 中地:中綿:ダウン80% フェザー20%
      生産国日本
      その他この製品に使用している中綿は、天然の水鳥羽毛です。家庭での洗濯はできるだけ避け、専門のクリーニング店へお出しください。
      洗濯表示



      • -洗濯処理はできない。



      • -漂白処理はできない



      • -洗濯処理後のタンブル乾燥処理はできない



      • -アイロン仕上げ処理はできない。



      • -石油系溶剤(蒸留温度150°C〜210°C、引火点38°C〜)でのドライクリーニング処理a)ができる。
        -弱い処理




      • -ウエットクリーニング処理はできない。



      SHOPPING GUIDE お買い物ガイド
      FAQ よくあるご質問

      PAGE TOP