◎Gジャンの原型である1stモデルを踏襲したクラシックなデニムジャケット
欧米で認められたシルエットに、国産のクオリティを組み合わせた新しい価値観のジーンズを提案しているJAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)。
元は生地屋として始まった背景もあって使われる素材には定評があり、国内外問わず様々な顧客を持ちます。
中でも旧式力織機で織られたセルヴィッチデニムはブランドを代表する生地でございます。
デニムジャケットの原型である1stタイプを踏襲したクラシックなデニムジャケット。
デザインソースは、リーバイスがデニムジャケットとして初めてロットナンバーを採用したとされる「506XX」(通称:1stモデル)の中でも、
特に生産数が少なかったとされる第二次世界大戦中のモデル「S506XX」(通称:大戦モデル)。
オリジナルのシルエットを踏襲し、着丈はやや短めでアームホールが大きい、ボックスシルエット。
1stモデルの特徴であるフロントプリーツに加え、大戦モデルのみのディティールである左胸のみに設けられたフラップ無しのパッチポケットを採用しています。
最大の特徴はバック中央で継がれた部分。
通称T-BACKと呼ばれるコチラは当時リーバイスが46以上のサイズのデニムジャケットのみ見られるディティール。
ヴィンテージでも貴重とされているディティールでございます。
生地にはThis is Jeans.といえる王道の『アメリカ綿』を使用。
打ち込みを限界までいれている為、生地自体のハードさが保たれ、着用を繰り返す度にアタリが付きやすいセルヴィッチデニム。
14.8オンスとヘビーオンスに相当する生地感はメリハリの利いた色落ちが期待出来るので、着ごたえのある1着です。
ボタンにはブランドオリジナルのドーナツボタンを使用。
左胸のみに設けられたパッチポケット。
通常1stモデルはフラップ仕様ですが、大戦モデルは当時物資統制の時代にコスト削減の為、フラップ無しの仕様に。
打ち込まれたリベットが剥き出しになっているのも特徴的です。
前立てのアクションプリーツ&ボックスステッチ。
サイズ拡張の為に入れられたディテールです。
通常のシャツやジャケットと逆に取り付けられた袖のボタン。
元々、用途が肉体労働向けに作られていた1着ということもあり、機能、安全面を考慮していた為とされています。
後身頃のシンチバック。
バック中央で継がれた部分。
通称T-BACKと呼ばれるコチラは当時リーバイスが46以上のサイズのデニムジャケットのみ見られるディティール。
ヴィンテージでも貴重とされているディティールでございます。
◎生地の写真
生地にはThis is Jeans.といえる王道の『アメリカ綿』を使用。
14.8オンスのデニム生地。穿き込んでも硬さが持続する“ジーンズのための生地”でございます。
旧式力織機で織られた生地はゆっくりと織られる為、表面が凸凹とした風合いになり生地の表情が豊かになるのが特徴。
打ち込みを限界までいれている為、生地自体のハードさが保たれ、着用を繰り返す度にアタリが付きやすいセルヴィッチデニムとなります。
◎コーディネート
現代の雰囲気に調整されたフィット感で着用できるので様々なパンツと相性抜群。
デニムジャケットの生地から作れるメーカーはそう多くはありません。
生活スタイルによってシワや色落ちも人それぞれ。永く着ていただきたい1着です。
Model:175cm/65kg Size:40
コーディネートアイテム
●トップス Saint James(セントジェームス)
●靴 AURORA SHOES(オーロラシューズ)
◎サイズ選び
◎サイズ表
サイズ表記 | 身幅 | 着丈(後) | 肩幅 | 袖丈 |
---|
38 | 約56cm | 約60.5cm | 約50cm | 約59.5cm |
---|
40 | 約59cm | 約62.5cm | 約52cm | 約60.5cm |
---|
42 | 約61cm | 約65cm | 約55cm | 約62.5cm |
---|
44 | 約64cm | 約66cm | 約56.5cm | 約65cm |
---|
※サイズには若干の個体差がありますので、予めご了承下さい。
※各サイズのはかりかたについては
サイズガイドよりご確認いただけます。
◎スペック&素材
カラー | ID |
---|
素材 | コットン100% 、一部牛革 |
---|
生産国 | 日本 |
---|
その他 | 単独で洗ってください。裏返して洗ってください。タンブラー乾燥はお避けください。生地の性質上縮む事があります。染料の性質上色落ちします。 |
---|
洗濯表示 | |
---|