◎国産の高品質ダウンウェア
国内のダウン専業メーカー「ZANTER(ザンター)」。NANGA(ナンガ)と並んで国内でダウンを製造できるメーカーは非常に数少なく、希少価値の高いモノとなってございます。
1951年日本がまだ戦後まもなく占領下にあった頃。復興の歴史を刻み始めるのと時を同じくして、国内で最初のダウンウェアメーカーとして誕生。ブランド名のザンターは「山を登る人」をイメージして名づけられました。
日本のダウンウェアのパイオニアです。
1956年には第1次南極観測隊の羽毛装備を担当、現在に至るまで、極地での観測活動を支援。1973年、東洋羽毛工業株式会社よりウェアグッズ部門を分離独立し、「株式会社ザンター」として会社設立。1978年、日本人初の北極点到達を成し遂げた日大北極点遠征隊続いて単独で北極点到達を達成した植村直己の羽毛装備を担当などなど。
ザンターダウンの特徴は『ダウンボール』にあります。
市販されているダックダウンのウェアの多くは食肉用に飼育された中ヒナ(生後45日前後)の羽毛が使用されています。なぜなら中ヒナは肉質が柔らかく美味しいので、食用に最適であり、羽毛はその副産物だからです。
しかし、その羽毛は発育途中である場合が多いのです。ザンターが主に使用している羽毛は、現地農家が田植え後にヒナ鳥を田んぼに放し、雑草や害虫を食べさせ、成鳥になるまで広大な田んぼの中を自由に動き回らせる自然飼育の環境下で、のびのびと大きく育った
生後90日以上のダックから採取しています。
つまり、ザンターが使用している主なダウンは、羽枝が密生し、ダウンボールが大きいため、型崩れが少なく、空気をたくさん取り込むことができる、
保温性・反発性・耐久性に優れた羽毛なのです。
「高い精製技術」
水鳥より採取した原毛から不純物を取り除き、洗浄・殺菌等を施す一連の精製技術によって、ダウンの品質は左右されます。ザンターが主に使用するダウンは、60年にわたり羽毛布団を製造してきた東洋羽毛工業株式会社が精製しています。
同社国内工場の最新の機械設備を用い、高い技術で精製することにより、保温力・衛生度・反発性・耐久性に優れた高品質なダウンが誕生します。
スナップボタンと、全体のステッチワークが特徴的なクラシックアウトドアの雰囲気を感じるダウンジャケットです。ピーチスキンと呼ばれる生地が特徴で、非常に滑らかで光沢が程よく抑えられとても落ち着いた雰囲気です。
「ピーチスキン」という生地・素材とは、とても細い繊維を使用したポリエステル生地を起毛させ、起毛された極細の繊維を短く刈り揃えた、「桃の皮(peach skin)」の表面のような風合いを持つ柔らかくてなめらかな生地(素材)のこと。
ダウンは一般的に600〜700フィルパワーが良質なダウンとされる中、本製品は800フィルパワーを誇ります。
裏地には柔らかく肌触りの良いリップストップナイロンを採用。引き裂き等に強く、耐久性にも優れております。
しっかり首まで覆うことが出来ます。
フードはスナップボタンで取り外し可能。
ハンドポケットはスナップボタン付きで荷物の落下を防ぎます。
袖口はスナップボタンで調整可能。
ダブルジップ仕様で着こなしの変化にも。
左胸内側にジッパー付のポケットがございます。
裾にドローコードがございますので風の侵入を防ぎます。
◎生地の写真
滑らかで光沢が程よく抑えられ、落ち着いた雰囲気のピーチスキン。
◎コーディネート
Model:175cm/65kg Size:M
コーディネートアイテム
●パンツ
RESOLUTE(リゾルト)
●シューズ
SANDERS(サンダース)
◎サイズ選び
サイズ表
サイズ表記 | 身幅 | 着丈(後) | 裄丈(袖山) |
---|
M | 約57cm | 約73cm | 約93cm |
---|
L | 約59cm | 約75cm | 約96cm |
---|
※サイズはあくまでも目安で、商品には若干の個体差がありますのでご了承下さい。
※袖丈はラグランスリーブの為、首の付け根から袖先までの長さを計測しております。
※各サイズのはかりかたについては
サイズガイドよりご確認いただけます。
◎スペック&素材
カラー | ベージュ |
---|
素材 | 表地:ポリエステル100%、裏地:ナイロン100%、中綿:ダウン90% フェザー10% |
---|
生産国 | 日本 |
---|
その他 | この製品に使用している中綿は、天然の水鳥羽毛です。家庭での洗濯はできるだけ避け、専門のクリーニング店にお出しください。
表地や裏地など、機能素材の効果は、着用していない状態でも経年により劣化することがあります。防水・透湿・撥水加工を施した素材でも、縫い目などからの水の侵入、ウェア内の結露、運動をしたあとなどの蒸れが起きることがあります。汗や汚れ、濡れたままの放置などは機能や耐久性を低下させる原因にもなりますので、ご注意ください。クリーニングの方法により、色落ちや変色、輪染みが起きることがありますので、ご注意ください。
|
---|
洗濯表示 | |
---|